帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2018'04.29 (Sun)
ご入会ありがとうございます。
脳育リトミック2歳児コースとSTEP3の年少さんコースです。
お二方とも2月に体験に来てくださって、今までご検討してくださいました🎶
5月のレッスンも賑やかに始められそうです✨
初レッスンの日がとても楽しみです!
小林音楽教室のリトミックは脳を刺激し右脳左脳をバランス良く育てる事ができます。
絶対音感をつける事でIQを上げる絶対音感トレーニングもレッスンに組み込んでいます。
それ以外にも集中力や記憶力を高めたり、自己肯定感を高める事で心も大きく成長させます。
想像力や表現力も広げます。
楽しく大らかな気持ちで取り組めるリトミックって本当にイイコトづくしなんです!
遊びに見えるようで、遊びではないお稽古ごと。
ご一緒にいかがですか?

帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.25 (Wed)
本日のお勉強
コンペ慣れしている子は私の細かーいダメ出しに慣れているけど、そうじゃない子はレッスン中に涙する事も…。
でも、先週涙した子が今週はとても良い出来になってて、頑張って練習してきた事にとても嬉しかったです✨
予選全員通過を目標にしていますが、なかなかこの、レベルが高くて参加人数が少ない帯広では難しい💦
なるべく予選地域をバラけてほしいけど、なかなか難しいので、うちのお教室の子達で潰し合いになった年もありました😭
今年もB級は4名が帯広で参加💦
きっと通過人数は1桁。
何とか全員入れますように…と、もがいています(笑)
本日はこちらでお勉強

帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.24 (Tue)
設置!
早速注文して設置しました✨✨✨

ピアノコース、専門コースの生徒さんへのご褒美クジです。
クジが引ける条件は…。
いくつかあって、クジの隣に書いてあります!
先生からOKが出たらお好きな方のクジを引いてくださいね‼️
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.22 (Sun)
体験レッスンのお申し込みをいただきました✨

ピアノコース 火曜日と金曜日と土曜日に若干空きがございます。
専門コース・特別コース・障害児音楽教育コース現在空きはございません。
ベビー脳育リトミックコース 月2回 水曜日午後に空きがございます。
1~2歳児脳育リトミックコース 木曜日10:00より4席空
きがございます。
3歳児リトミックコース 現在空きがございません。
4歳児リトミックコース 金曜日16:00より3席空きがございます。
5歳児リトミックコース 土曜日15:30より 2席空きがございます。
ピアノグループコース 現在空きはございません。
歌のコース 空きがございます。
シニアコース 空きがございます。
ソルフェージュコース 月2回 月曜日19:30より2席空きがございます。
小林音楽教室では音を楽しく学び、無理なく技術を向上させます。
学校での伴奏オーディション合格率も100%です✨
趣味で始めたい方、専門的に勉強したい方、コンクール全国大会入賞者も多数います。
それぞれ目的は様々です。
個々の目的に合った指導を致します。
まずはお問合せお待ちしております✨
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.19 (Thu)
毎日こどもピアノコンクール

課題曲説明会に行ってきました!
うちの教室は毎年ピティナとグレンツェンが
多く、毎コンは年1~2名しか出ないのですが、今年は予想外に多く…。
勉強してこよう!と思い勉強してきました✨
5名それぞれ力を持っている子なので、上位入賞目指して頑張ります‼️
これで夏のコンクールは15名が参加。
もちろんピティナと毎コン掛け持ちもいます。
今週は説明会に行ってきたせいか、スイッチがON状態で、かなーり細かいレッスンをしています。
コンクール慣れしてない子は、お家で練習して来た事を、更に良くする為に修正する作業にビックリして悔し涙を流した子も1人ではないです…。
でもね、折角出るのに直す箇所があるのを分かってて、可哀想だからこれで仕上げ!にしてしまうと悲しい結果になってしまう。
それだと、余計にお子さんが可哀想でしょ。
だからついてきてくれさえすれば、絶対に上手になるから頑張ってついてきてね‼️️
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.17 (Tue)
初参加
5回目にしてやっと参加できました✨

とっても悩みが解消される楽しいセミナーでまた来月も出席したい‼️と思いましたが、来月は大楽先生に来ていただいてレッスンがある日なので、結局来月もお休み。
6月はオペラの指揮者稽古の日でお休み。
7月はセミナーが無いみたいで、8月はコンペ全国大会の日なので、生徒が出てなくても東京でお勉強中の筈。
9月はオペラの指揮者稽古の日なのでお休み。
10月はオペラの公演日なのでお休み。
最後の11月は行ける予定。
場所が江別なので丸一日空いてないと行けない感じです…💦
お休みばっかりでごめんなさい🙏
でも、お休みしてもDVDを送ってくださるので、しっかりお勉強できます✨
次回、皆さまにお会いできる日まで…。
しっかり勉強しておきます🎶
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.14 (Sat)
バーナム導入書セミナー
道内のあちこちから、石嶺先生の指導法セミナーを受講したい!とのお声を多数いただいていまして…。
今年は帯広でバーナム導入書のセミナーを開催する事になりました‼️

うちの生徒達、石嶺式でバーナムをしっかりお勉強して、本当に上達しました‼️
このバーナムの使い方で何人もコンクールで全国大会に行っています。
バーナムはきちんとお勉強しておいて損は無い楽譜だと思います✨
ピアノの先生はもちろんの事、ピアノをお子さんに習わせているお母様も受講していただけるセミナーになっております。
石嶺先生のセミナーは5/30(水)午前10:00~12:00を予定しておりますが、少し押すかもしれません。
場所は小林音楽教室
帯広市西18条南4丁目20-6
受講料 前日までのご予約で3000円
当日3500円
ご予約はこちら→ピアノ教室活性化セミナー事務局
電話番号 0155-33-8626
メール piano-hokkaido@hotmail.co.jp
当日キャンセルの場合は受講料が発生致しますので、セミナー開始12時間前までにお電話にてご連絡をお願い致します。
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.11 (Wed)
発表会集合写真

今回は欠席がいたり、リトミックの子達がいなかったりで、ちょっと人数が少なかったですが…。
ゴチャゴチャしていなくてイイかな。
今日からお渡し&スナップ写真を選んで頂きます。
スナップ写真は1枚324円です。
レッスン室のパソコンで選んでいってくださいね‼️
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.10 (Tue)
鍵盤

発表会後から鍵盤の張替えを行なっていました。
3週間、鍵盤が無かったので、ドイツ製のザウターピアノ1台でレッスン…。
小さい子のレッスンも多かったので、ザウターでレッスンする事にハラハラドキドキ(笑)
そして1台でのレッスンはキツかったので、途中から電子ピアノと2台でレッスンしてました💦
今日の朝、北見から調律師さんが来てくださり、10:30~20:00まで9時間半かけて張替え&メンテナンス。
素晴らしく良い状態に生まれ変わりました✨
明日のレッスンが楽しみです✨
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.09 (Mon)
師匠のリサイタルでした。

小ホール560席満席で皆様、師匠の素晴らしい歌声に魅了されておりました。
アンコールでは「ブラボー‼️」の声も聞こえ大盛会でした✨✨
帯広で声楽家として活躍し、道内の音楽関係者は誰でも知ってるという程の実力者。
本当に素晴らしいリサイタルで生徒ちゃんも聴きに来てくださって、「勉強になりました‼️」との感想をいただけました✨✨
伴奏ピアニストの伴奏だけど、歌い手さんと一体になって一つの音楽を作り上げる、ソロや単なる伴奏とは違う演奏も聴いて勉強してくれました。
これからもいろいろな演奏会に顔を出していろいろと聞いて欲しいなぁと思います。
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.06 (Fri)
積み重ね

25回かぁ。長かったなぁ~。
今から10年ちょっと前のお話
ピアノの先生の集まるSNSで大阪の石嶺先生にお声をかけていただきました。
石嶺先生の周りはたくさんあるセミナーで盛り上がっていました。
私も勉強に行きたいなぁ~。でもまだ子供が小さいし…子供を預けて大阪へ勉強に行くなんて絶対に無理‼️と指を加えて見ていました。
そんな時、石嶺先生が釧路のご実家へ帰省してされる時に釧路でセミナーが開催されますので、宜しければ是非どうぞ‼️と釧路の先生から連絡をいただいて、釧路なら行けるかも

そこから石嶺マジックにかかり、絶対大阪に行って他のセミナーも受けたい‼️と思い、石嶺先生に相談するも、案外一度来てしまったら、後は自由に身動きが取れるようになるよ‼️の言葉をかけていただき、初セミナーから1年後に大阪まで行ってみました✨
そこで、ピアノ指導法を一から学び、絶対無理だと思っていたコンクール参加に結び付きました。
そこでもっとたくさん勉強がしたい‼️と思い、行ける範囲でピティナのセミナーへ顔を出す事に。
北海道から参加ですか?と毎回驚かれ、次の言葉は旅行を兼ねているのですか?と聞かれ(笑)
お友達もいなく、ぼっちでの参加。
私は子供を預ける事、飛行機代を捻出する事で必死で、東京に行ってセミナーが終わったらすぐに飛行機に飛び乗るの繰り返し。
慣れない東京で移動にも時間がかかり大変でした。
懐かしいなぁ。
石嶺先生の教えとピティナセミナーで本当にたくさん学ばせていただき、指導者賞を5年も連続で取らせていただきました✨
あの時小さかった息子はもう高2。
手はかからなくなりましたが、お金がかかるように…(笑)
来年は受験生なので、私もそろそろウロチョロしていられませんが、出来る限り勉強は続けていきたいと思います!
後10年後はセミナー50回参加の証書をいただけるように頑張ります‼️
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.03 (Tue)
新年度始まりました!
ただ今、ピアノのメンテナンス中で…。

メインで使っている方のピアノ、白鍵がありません(笑)
白鍵が無いと歯抜けみたいです…💦
今週はドイツ製のザウターを使用しておりますが、補助ペダルは付けられないので、今週は補助ペダルを使うレッスンは出来ません。
ごめんなさい🙏
なので、今週はペダルは持って来なくて大丈夫です✨
専門コース、ベビーリトミック、シニアコース以外のピアノコースやリトミック1~5歳児クラス、ソルフェージュクラスは来週からのレッスンとなります。
お間違い無いようにお気をつけください。
では、今年度も元気いっぱいでレッスンしたいと思います。
よろしくお願い致します。
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2018'04.02 (Mon)
お勉強してました。

この日は…銀座山野楽器さんで大好きな沢田先生の「審査員はどう聴くのか」のセミナー。
審査結果のカラクリ?等も分かり、「へーそうだったんだぁー」と納得できる事がたくさんありました。
今年はどんなコンクールでもきっとモヤモヤしない!(笑)
そして、点数や結果ではなく、コンクールに出るに当たってもっと大切な事に視点を向けたいと思います。
生徒達にもきちんとお話しなきゃ。
ここで詳細を書いてしまうと良くないので書きませんが、たくさんたくさん学んだなぁ~。
コンクールは玉ねぎ型。
玉ねぎの先の方にいつもいれるように仕上げないとダメですね!
今年は全員、そこを目指していきたいと思います!
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ