帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2017'11.30 (Thu)
本番力鍛えましょ‼️
勿体無いなぁ~と。
メンタルが問題でいろいろと対策をしていますが、それでも本番で実力の半分も力を出せない子の親御さんに是非読んで欲しいです✨

緊張しても大丈夫だって!
この本でお勉強しましょ‼️
明日から貸出始めまーす!
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.28 (Tue)
調律1日目
ドイツ製ザウターはもうレッスン室の環境に馴染んでいて、それ程大きな変更をお願いしなかったので、調律のみ。
問題は先週末に来たC7さん。
タッチがバラバラなのとハンマーが硬くなっていたので削ってもらい、その他いろいろと変えて頂き、たっぷり4時間はかかったと思います。

でも、そのおかげで随分と音色が変わり、タッチも揃い弾きやすくなりました✨✨
まだまだ変更点はありますが、今ここでは出来ない事もあるので、次回に後回し。
そして、明日は1階のカワイのグランドを弾きやすくしていただきます🎶
いろいろと環境が良くなっていくので楽しみです✨✨
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.27 (Mon)
備品
このレッスン室が出来てから置いているので4年目。
塗り絵は大人気なのですが私やスタッフが目を通す事がなく、塗るページがあまりない事に今頃気付き…💦
新しいものを購入しました。

5冊用意しましたので、どうぞご自由にお使いくださいね!
ただ、ご自由にお使いくださいとしてあるのは、レッスン室本棚の塗り絵、色鉛筆、本のみです。
飾ってあるように見える上段の備品(キャラクタークリップ等や🍎と🍌の木のおもちゃ等)はレッスングッズです。(インテリアの一部としても、飾ってあるように収納しています)
小さなお子様には手の届かない場所に配置してありますが、付き添いのお母様が下のお子様に与えてしまいます。
レッスン生を上手にする為のグッズですので、レッスン室の物は勝手に触らないようにお願いしますね。
塗り絵、色鉛筆等の場所がわからない場合は必ずスタッフに聞いてくださいね‼️
おもちゃが必要な付き添いのお子様は音の鳴らないおもちゃでしたら、レッスン室に持ってきていただいて構いませんのでご自身でご用意ください。
あと、レッスン後のお楽しみクレーンゲームですが…。
操作ミスなどで思うように動かせなく取れなかった子が何度も何度もゲームをして帰る現象が増えています。
クレーンゲームは取れても取れなくても1度のみです。
泣き喚くからと、2度も3度もさせるのはルール違反です。
飴やチョコが取れなかった時のお菓子はお皿においてありますが、好きなのが無いから変えてくださいと言われるのは、どうなのでしょう?
こちらもサービス品のつもりではありませんし、レッスン後のお楽しみゲームのつもり置いています。
病院等で我慢した時に貰えるシールも、可愛くないからと言って、替えてくださいとは言いませんよね?
一人一人の好みで用意はできませんし、要望も聞けませんので、好きなのが無いお子様は帰りにお店で買ってあげてくださいね!
ただ、まだ飴やチョコを食べさせてない!
ガムが取れちゃったけど食べれない!というお子様にはゼリーかラムネを交換していますので、お気軽にお申し付けくださいね‼️
ちょっと厳しいお話になりましたが、子供はワガママ言うものですので、それは正しい道を示してあげればいいと思います。
ただ、お母様方の我が子可愛さで、周りが見えていないケースが少し目立ちますので、お気をつけくださいね!
それでは、今週も元気いっぱいレッスンをしていきたいと思いますので、よろしくお願い致しますm(._.)m
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.25 (Sat)
どうぞこれからよろしくね!
ヤマハのC7ちゃん。
もちろん新品は買えないので中古品ですが、音色が素晴らしく綺麗✨✨✨
今までのC2ちゃんはお部屋の割にピアノが小さく、響きが聴けなくなってきていて、夏からずっとピアノの蓋を全開でレッスンしていました。
音色にこだわる生徒たちの為に、大きいピアノを探していた時に、ちょうどお話がありまして購入しました。
今年はピアノ運送屋さんにも何度もお世話になった年でしたm(._.)m

2階の窓から入れる時の画像です。
何度見ても凄いなぁ~と。
さて、今日はピアノを磨いてから寝たいと思います✨
ただ、調整、調律は週明けなので、今はタッチに不具合があります💦
明日、1日だけ我慢してくださいませm(._.)m
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.24 (Fri)
ホールレッスン
ホールレッスン初参加の年中さんも頑張っていました‼️

ホールレッスンの目的はそれぞれにいろいろです。
ホール、ステージに慣れ、ステージマナーを学ぶ場だったり(歩き方、お辞儀の仕方など、私結構うるさいです)、音色作り、響きの確認、本番と同じ状況での暗譜の確認等、普段のレッスンではなかなか出来ない事をお勉強します。
ホールレッスンをして、やっぱり気になる箇所がそれぞれ出てきました。
本人達も修正点がよくわかったと思います。
早い子で本番まであと10日。
最後の追い込み練習、頑張ってほしいと思います。
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.21 (Tue)
来た来た!
職業病なので仕方ないと思っていましたが…。
そんな時、先月本番でお邪魔した札幌の六花亭のホールのピアノ椅子の座面が厚手のクッションで出来ていて、心地良く座れ演奏もバッチリでした👌ので、同じものが無いかなぁ~とネットを探すと、あったあった‼️
早速ポチッと購入して届くのを待つ事1ヶ月。
遂に来ました‼️

これで、これからは腰痛に悩まされないようになるハズ(笑)
腰痛にお悩みのピアノの先生は1ヶ月後位に感想を聞いてくださいね(笑)
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.15 (Wed)
ドンドンドンドン‼️

狭くなるかなぁ?と思いましたが、ピアノを斜めにしたので、スペース的には問題無さそうです。
後は防音をどうするか…。
部屋のドアが防音ではないので、ドアから音が漏れてきてしまいます。
そう言えば、うちの生徒ちゃん、生ドラムセットがお家にある!という子が数名。
自作の防音室を作ったという話も。
私もいろいろ調べてみたいと思います。
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.14 (Tue)
4ヶ月ぶりに

今回は勉強会参加の先生の生徒さんが2名。
私の生徒が9名。
人数が多くて曲が短い生徒さんには20分間のレッスンで我慢していただきましたたが、内容はたっぷりでとても濃いレッスンでした‼️
いろいろ、分かってくるからとても面白くなって、生徒達の変わり様をみていると、私もレッスン受けたいなぁ~という気持ちになってきます✨
ボロボロだった演奏が見違える程、キラキラしてくるので、本当に面白い‼️
ちょっと練習して冬休みはどこかで時間作って頂こうかな…。
と言うか、とりあえず札幌に毎月通おうかな?
ピアノ、もっと頑張ろう🎶とヤル気満々な1日でした‼️
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.12 (Sun)
今日はレインボーホール

いろいろな団体が出ていたようですが、プログラムをもらっていないのでよくわかりません…💦
今週は喘息に悩まされ、歌えるか不安でしたが無事に終わりました✨
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.09 (Thu)
ピティナピアノフェスティバル

私の教室の生徒達は今年は5名が出演します🎶
現在、仕上げにかかる時期で、たくさんの弾き込みを頑張っているはずです…(笑)
生徒達に負けずに私も曲についてのお勉強を引き続き頑張っていきたいと思います‼️
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.07 (Tue)
ハンコ
楽器の絵が入るシャチハタを売っていたので買ってみました!

他の楽器、動物、花、食べ物の絵も多数ありました✨
気になる方はこちらからどうぞ!
個性まるだしハンコ おすもん
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.06 (Mon)
少しずつ

と言っても、まだツリーを玄関と教室に飾っただけなんですが…💦
少しずつ増やしていきたいと思います🎶
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2017'11.03 (Fri)
興味深い本、発見!
師匠宅で興味深い本を発見!

おフランスのソルフェージュらしいです✨
リトミックでも使えそうな感じ。
ちょっとお勉強してみようと思います!
帯広のピアノ・リトミック教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ