帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2016'09.30 (Fri)
シニア体験レッスン終了‼️
そして、今日はシニアの体験レッスンを行いました!
シニアさん、7名がお越しくださいました。
合唱がやりたい方、ピアノがやりたい方、いろいろですが、どちらの皆様もとえも意欲的で、歌もピアノもお上手でした✨
お昼頃にお帰りになられまして、早速、夕方に入会の申込みのお電話をいただきました✨✨✨
来週からレッスンが始まりますが、まだまだポスティングも続けたいと思います。
随時体験も募集しておりますので、今日を逃した方は、まだまだチャンスがあります‼️
是非、シニアクラス、よろしくお願いしますm(._.)m
そして、明日より幼児グループレッスンの新クラスがスタート致します。
11月スタートのクラスもありますので、ご興味のある方は是非お電話お待ちしております。
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.27 (Tue)
今日は札幌へ
2016'09.26 (Mon)
9/26(月)のレッスンはお休みです
2016'09.24 (Sat)
札幌大谷 同窓会 十勝支部 記念コンサート
今回のコンサートでは、母校の先生方や広報の方、全体の同窓会長さん(去年と一昨年にお世話になった先生でした)など、たくさんの方が札幌方面から来てくださって…。
学生時代お世話になった先生もコンサートに参加してくださったり…。
作曲家の若手の先生がこのコンサートのために、合唱曲を作ってくださったり…。

素敵な素敵なコンサートでした✨
日々のレッスンや自分の仕事に追われ、つい、同窓会の集まりなど、後回しにしてしまいますが、やっぱり大切にしないといけないなぁ~と思いました。
来年は積極的に何かお手伝いできたらなぁ~と思います。
そして、お会いできませんでしたが、生徒達が聴きに来てくれてたようです💕

素敵なお花、いただきました💐
どうもありがとうございましたm(._.)m
2016'09.23 (Fri)
3歳Kちゃん
コンクール前1週間のレッスンでの動画です。
初のコンクールでしたが、途中で暴走する事なく落ち着いて弾けました。
これからも、どんどん頑張ってほしいと思います‼️
足が届かなく足台2段重ねですが…。
とっても可愛いチビっ子です💕
2016'09.21 (Wed)
クリスマスコンサート
ご希望があり、午前の枠を押さえました!
場所は帯広百年記念館です。
曲決めもボチボチ進んでいます。
今年こそは、コツコツ練習して講師演奏頑張りたいです💦
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.20 (Tue)
4歳Hちゃん
2016'09.18 (Sun)
外山啓介さんリサイタル
kitara大ホールに来たのは5月のユンディリ以来です。
今日の曲はベートーヴェン&リストということで、大好きな曲がたくさん‼️
本当、素敵な音色で素晴らしかったです✨
私が同じ曲弾いても、ああはならないなぁと…。
当たり前ですがね…(笑)
普段、コンサートに行ってCDは買わないのですが、今日は買っちゃいました。
サインまでしてもらっちゃったし(*^^*)
帰りの車の中でゆっくり聴いて帰りたいと思います!
さて、コストコでお買い物して、ゆっくり帰ります。
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.17 (Sat)
今日は
3回目の帯広予選。
少し慣れもでてきて、楽しくお仕事させていただきました✨
生徒たちも頑張りました!
結果は全員分把握できてないので、後日アップします。
そして、夜は来週土曜日に行われる札幌大谷大学同窓会のコンサートの練習に行ってきました🎶
グレンツェンのお仕事の後、ヘロヘロな状態で2時間歌ってきました。(笑)
合唱慣れしていないので、いろいろと難しいです。
課題はたくさんあるので、あと1週間練習頑張ります!
コンサートのチケット、まだあります!
ピアノの演奏やその他の楽器の演奏も聴けますので、感性を磨く為に是非、プロの演奏をお聴きください。
いろいろとお勉強になる事、多々あると思います。

帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.17 (Sat)
ハロウィン
まず階段を上がってくるとカボチャのお化けが…。

そして教室内もあらゆる所にハロウィングッズが…。

レッスン後のお楽しみは…

怖くて近付けない子もいます…(笑)
明日はグレンツェンコンクール🎵
14名が参加します。
みんな、頑張れ‼️
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.15 (Thu)
ロゴ
教室のロゴを作っていただきました‼️
こちらです

まだ、あまり活用できていないのですが…。
たくさん活用していきたいと思います!
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.15 (Thu)
がぉー!

弾いてる途中にイキナリ手を止めて、がぉー!って。
可愛いなぁ💕癒される。
こんなゆるゆる~なレッスン、だーいすき✨
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.13 (Tue)
情操教育の大切さ
ピアノよりもお勉強。
そう言われる気持ちもわかります。
私もピアノに向かない息子の子育てをしていて、そう思った事が多々ありましたので。
でも、勉強だけしていても、豊かな心は育ちません。
豊かな心が育たなければ豊かな人生は送れません。
そこでこのような記事を見つけました。
「音楽が効果的」だと言われる情操教育は子供の感情を豊かにする
パソコンや携帯電話の発達が子どもの健やかな成長の妨げに
パソコンや携帯電話が普及した情報化社会において、必要なことはこれらの機器操作で簡単にできるようになりました。
わからないことを調べるにも、欲しいものを買うのも24時間いつでも自分の好きな時にできる便利な世の中で私たちは生きています。
このような環境で育つ子どもたちは、特に何も考えたり悩むこともなく、自分の欲求を簡単に満たすことができるようになり、徐々に「自分で考えて行動する」ことが減っています。
その結果、自らの人生を自分で切り拓くための想像力や思考力、社会性、協調性などが育ちにくくなっています。
「自分で考えて行動する」のではなく、「言われたことだけをやればいい」
このような考え方の子どもが増えていると言われています。
子どもを気づかせ考えさせる情操教育が注目されています
このような現代社会の中で、自ら何かを生み出す力を伸ばす情操教育が注目されています。
情操教育とは、「心を育てる」教育と称されることもあります。
具体的には、海や山といった自然に触れることや、動植物を育てる体験、絵を描く、音楽やスポーツを楽しむといった行動などがあり、これらの行動は、子ども達の感情を豊かにし、自ら考えるための気づきや学びの経験を増やすことができると考えられています。
特に幼児期においては脳の機能も発達するので、このタイミングで情操教育を行えば、習い事のスキルとともに豊かな知性や感情が育ちます。
美しいものを見たり良い本を読んで感動したり、スポーツを通じて技能だけでなくチームの一員として思いやりの心を持って仲間に接するなど、心身ともにバランスの取れた子どもに成長していくのです。
音楽以外にも「わくわくするもの」全てが情操教育の材料です
情操教育は、幼児期に受けさせると良いと言われていますが、中でも音楽教育は人気が高い習い事です。
その理由は、楽器演奏は大人になっても続けやすく趣味としても楽しめること、特技としてアピールしやすいこと、小学校の音楽の授業の先取りができることなどが考えられます。
また幼児期に音楽に触れることが脳の発達にとても良い影響を与え、言語能力や運動能力の向上にもつながることが研究でわかっているため、子どもに習わせたいと考える人が多いのもうなずけます。
マイベストプロ香川 テレビせとうち
小山真梨先生のコラムより引用
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.13 (Tue)
ピアノランドから
年長さんのKくん。
ピアノを始めて1ヶ月が経ちました。
どんどん進んで、この日も2曲合格💮
この調子で頑張りましょうね🎶
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.11 (Sun)
札幌からの~ステップ!
用事は1時間で終わり、すぐに帰ってきて夕方は六花亭ホールでピティナステップに行ってきました!
ステップが初めてのRちゃん。
コンペはソロも連弾もいろいろと出てるので、継続10回表彰していただきました✨
今年はいろいろとピアノに気が向かなくなってしまった年でしたが、今日のステップの後はスッキリした顔をしていた気がします。
次に向けての話も出来たので、次は連弾やアンサンブルを勉強していってほしいなぁ~と思います。
そして、来週のグレンツェン前のステージ慣れにとステップに出てみたYちゃん。
ステージが嬉しくてテンションが上がり過ぎて、注意されてたことを忘れてしまい、少しミスしてましたが、本番前にステージを経験出来て良かったです✨
今日、ダメだった部分は後数日で調整したいと思います。
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.09 (Fri)
今日も体験レッスン
今日の体験ちゃんは月齢よりも大人ちゃんで、しっかりとした子でした💕
音楽が大好きでリズムに合わせて自然と身体が揺れる子でしたので、たくさん刺激し伸ばしていくと、とても良いだろうなぁ~と。

来週も体験ちゃんのご連絡をいただきました‼️
たくさんの子供達と出会える事、とても感謝しています✨
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.08 (Thu)
今週の STEP3


年少さんになって4カ月が経ち、少し難しい日本語が通じるようになった3人。
先月までは「前向いてー!」というと、どっちが前かわからず、身体ごと横を向けてしまっていた子が今はきちんと意味を理解し、自分で考えて動けるようになりました。
お友達が大好きなようで、この3人はレッスン中、いつも盛り上がっています。
3人だけのレッスンですが、キャッキャッと笑い声が聞こえる、とても楽しい時間です✨
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2016'09.06 (Tue)
誰も気づいてくれないけど…。

昨日も今日も誰も気づかず…。
明日は少し派手にしてみようかしら?
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.06 (Tue)
小林音楽教室文庫
ずっと小学生向けの本を買っていなかったのでピアノのマンガを。
予算の関係上3冊のみ💦
そして、リトミック向けに絵本を。
英語も少し書いてあって良い感じです。

帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ
2016'09.04 (Sun)
無事到着ー!
国道が寸断 、JRの線路も流され、札幌方面に行くのは道東道のみ。
そんな中、ユカ先生が試験の為、札幌まで車を走らせてきました。
一時は道東道のトンネルも土砂崩れで半分埋まっていましたが、現在は復旧されています。
でも土砂崩れの痕は相当なものでした。
運転をしていたので写真には撮れませんでしたが…。
今後もJR線の再開の見通しはたたず…。
バスも増便されていますが、満席ばかりのようです。
冬の札幌まで、往復ともに時間制限のある中、どうやって日帰りしようかと…。
いろいろと検討しないと…。
2016'09.02 (Fri)
勉強会


いろいろな解釈があり、勉強する程迷いますが…💦
まだまだ勉強を続けたいと思います。
次回は9/28(水)10:00から勉強会を行います。
ピアノ講師をされている方はどなたでもご参加頂けます。
一度参加してみたい方はご連絡くださいね。
電話0155-33-8626 小林音楽教室
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室ホームページ