帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2015'01.27 (Tue)
生徒募集中!
ここ最近は春とか秋とかあまり関係なく、お問い合わせを頂きます。
今日も1件、体験レッスンのお問い合わせがありましたが、
希望曜日が合わず、他の先生をご紹介しました。
でもまだ若干ですが空き時間はありますので、体験レッスンのご連絡お待ちしております

そして、まだ見ぬニューフェイスちゃんの為に…

こちらのお月謝袋も用意しました(笑)
今年の生徒募集は…
ピアノ個人レッスン(真剣に上手になりたい子、趣味でのんびり習いたい子様々です)
ピアノグループレッスン 定員6名(新年少・新年中さん対応)
リトミック個人レッスン (30分のレッスンです 1歳児~5歳児)
リトミックグループレッスン 定員8組(45分~50分のレッスンです 1・2・3歳児)
ソルフェージュグループレッスン 定員6名(月2回60分のレッスンです)
詳細はお電話でお問い合わせください。
帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。 ℡0155-33-8626
HPはこちら→小林音楽教室
2015'01.26 (Mon)
ギロック♪

実は先週も話し合いがあったのですが、都合で行けず…(-。-;
今週は運良く天気も良かったので車で行きました

札幌のヤマハは輸入楽譜も揃っているので、10日前に注文したまだ届いていない楽譜を買ってきました。

実は発表会の講師演奏の曲なんです。
明日、清水先生がレッスンに来られるので、そろそろ渡さないとリハーサルまでに間に合わないし。
ということで、手に入って良かった~

さて、練習しよっと。
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
hpはこちら→小林音楽教室
2015'01.25 (Sun)
初セミナー終了!
参加者は12名で、保育士さん6名、ピアノの先生5名、ピアノの先生見習いさん1名。
広い会場でしたが、皆で動くには丁度いい人数でした。
市内近郊の先生もの他、4時間弱かけて中標津からも来てくださり、本当に感謝しております。
受講者の皆様にお伝えしたいこと、たくさんあったのですが、
時間の都合で伝えきれず…でも「これだけは!」というのは伝えさせて頂きました。
今回、日程の都合で来ることができなかった先生方からも、
次回のセミナーのご依頼を頂きましたので、春位には第2回リトミックセミナーを開催したいと思います。
本当に今日はありがとうございました。
帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
HPはこちら→小林音楽教室
2015'01.25 (Sun)
リトミックセミナー行います
とかちプラザ フィットネススタジオで、
幼稚園の先生や保育士さん、そしてピアノの先生に向けた、
リトミックのセミナーを行います。
セミナーの内容は…
リトミックって何?
リズム遊びとは違い一つ一つ目的を持った、
幼児教育を音楽を使用し楽しく身につけるもので、
音感、リズム感などの音楽教育と生活能力の向上や知育が一緒になった
リトミックをお伝えします。
・現場で使えるリトミックネタ
・リトミック簡単伴奏法
・小学生になる前に素敵な幼児を育てる為に
というプログラムでセミナーしていきます。
受講料は今回は多くの方に本当の意味でのリトミックを知ってもらえるよう、
2000円で設定しています。
お申込みはこちらまで
小林梨香
0155-33-8626 090-9510-2484
メールcoo.natsu@hotmail.co.jp
帯広市のピアノ教室小林音楽教室です♪
HPはこちら→小林音楽教室HP
2015'01.23 (Fri)
セミナー準備
帯広市内・近郊から保育園の先生や幼稚園の先生、音楽教室の先生などからお申込みを頂いております。
セミナーに参加してくださる皆様に一つでも多くの事を伝えられるよう、今週は夜な夜な準備をしております。
皆様に楽しんで学んでもらえたら…と思います。
お申込みはまだ受け付けておりますので、興味のある方は是非ご連絡ください。
お待ちしております

帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.20 (Tue)
撮影
写りが気になる方は少しオメカシしてきてください♪
でも、服は入りませんよ~
顔だけですので、髪型気にしてきてください(笑)
あるあるネタですが、今時期はスケートの授業で帽子を被って、髪の毛が…

親子連弾がある方もでーす!
あ、お父さんの場合は写真は後日、ご自宅で撮ってきてもらおうと思います

帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.19 (Mon)
学びの場
今月は浜上先生が古典の導入ということで、モーツァルトの幻想曲についてレクチャーしてくださいました。
モーツァルトの幻想曲。
恥ずかしながら、今日が初めて出会いました(-。-;
でもとても素敵な曲で、譜読みは簡単ながらも古典の難しさがあり…。
中学生の生徒に弾かせてみたいなぁ~と思いました。
一歩間違えるとロマンっぽく弾いてしまいそうになるので、古典という事を常に頭に入れ気をつけながら指導しないといけませんね。
今日はとっても深いところまでレクチャーしてくださったので、かなり濃い勉強会になりました。

来月の発表は私。
私も深~いところまで勉強して発表しなければ…と思います。
帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.19 (Mon)
素晴らしかったです。

東京からロイヤルチェンバーオーケストラのコンサートマスターの東海千浪さん(バイオリン)と静岡交響楽団の前田昌利さん(チェロ)と札幌から大楽勝美先生(ピアノ)の素晴らしいピアノトリオ。
そして小学生~一般までの受講生の素晴らしい演奏を聴いてきました!
私は部外者なのですが、演奏後の打ち上げに誘って頂き、来年は私もこのコンサートに出させて頂けることになりました!
もし、良ければ来年は生徒達もどうぞ!との事でしたので、超一流の方達のレッスン&共演をしたい方は是非一緒に出演しましょう~

帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.15 (Thu)
モーツァルト
いろいろと進路を考え、音楽の先生になりたい!と。
2年後にピアノで受験する事になりました。
今はバロック、古典を重点的に、レッスンしています。
ベートーヴェンは前にいくつか弾いた事があるので、発表会の曲はモーツァルトに決めました。

粒を揃えてキレイな音色で弾けるようになってきました

高校生のレッスン。
進路も関係してくるので、とっても責任重大

この子は元々、ピアノは好きだけど趣味で…と考えてた子です。
去年は高校受験の為、レッスンを半年お休みしてのピアノ再開でしたので、少し遅れがありますが、後1年以内には何とか遅れを取り戻そうと思います。
勉強とピアノの両立は大変そうですが、将来の夢のために頑張ってほしいです♪
帯広市のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.13 (Tue)
完成!

編曲は私です(笑)
頑張って作りましたよ~!

ピアノ2人とグロッケン、大太鼓、小太鼓、シンバル、タンバリンの編成で、主に年少さんと2歳児さんメインで演奏します

そして、1歳ちゃんに踊ってもらいましょう

ピアノは年長さんのシッカリ弾ける子に4手連弾してもらいます。
年齢の割には難しい事をするので、頑張ってもらいたいと思いますが、みんなが好きな曲なのできっと大丈夫だと思います。
発表会は3月22日です♪
お時間があったら見に来てください✨
帯広市のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.10 (Sat)
レッスン見学

2歳~5歳までの成長過程を見せて頂いて、今、やっている事の未来が形となって見えてきました。
私達がなかなかできなかったカノンを5歳児が簡単にやってしまい、改めてリトミックって凄いと思いました

複雑なリズムが出てきてもすぐに対応できる子供達。
きっとピアノを弾く時の読譜も速いんだろうなぁ~

ソルフェージュ能力がかなり高くビックリでした。
あれだけ出来ていれば、どんな楽器にもすぐに対応できると思います。
本当に今日は勉強になる事がたくさんで、目からウロコなレッスンでした。
私も地道にコツコツ、ベビーから育てていこうと改めて感じました。
2015'01.09 (Fri)
明るい!

今日から3日間息子の剣道の大会が千歳であります。
普段、なかなか試合を見に行く事ができなくなってきているので、オフの日はできる限り見に行ってあげようと思い、雪の中、運転してきました。
明日はリト研の支局長のレッスンを見学させて頂くので、札幌のホテルに泊まっています。
札幌の夜、現在22:40ですが、明るいです

都会~!
さてさて、私は今朝4時起きでしたので、今日はボチボチ寝ます!
それでは皆さま、おやすみなさ~い

帯広のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.08 (Thu)
年表作ったよ!


予定していた時間よりオーバーしてしまいましたが、みんな本当に素敵な年表が出来上がりました

この年表があれば、時代背景の説明なども、理解しやすいと思います。
時代の流れや音楽史を説明する為に、たくさん調べ、準備をしたので私も勉強になりました

教室にも年表が欲しいので、一緒に作れば良かった…と後悔(笑)
夏休みや来年の冬休みもまた違った企画をして、みんなと一緒にお勉強したいと思います

今日はお疲れさまでした

帯広市のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.07 (Wed)
継続は力なり!

少しずつ手がかからなくなって、1時間の練習も辛くありません(私が)
中学生にもなって、練習に付き添うのも微妙な感じですが…(笑)
あまりにも酷いので見て頂いてる先生に申し訳ないので…(-。-;
でも、練習のコツさえ教えてあげて、少し見てあげたら、かなり変わりました

あまり負担にならなさそうなので、今月いっぱいは、ある程度手伝おうかな。
要領が悪く、人の3倍以上やらないと出来るようにならない子ですが、1年1年1年成長していて、少し心が軽くなりました。
やっぱり継続ですね

帯広市のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.06 (Tue)
幸せな日々
が、
また木曜日からお休みです。
年間回数の調整の為、水曜日だけ今週からレッスンなのです。
ですので、水曜日の生徒さんは明日、レッスンあります。
それ以外の生徒さんは来週からレッスンです。
お間違えのないように…。
今日は息子の年1回の心臓の検査でした。
今回も異常なし!
次の検査は3年後で良くなりました!
赤ちゃんの時から13年、長かったなぁ~。
健康でいられるって幸せですね♪
帯広市のピアノ教室小林音楽教室です。
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.05 (Mon)
選曲
ソロは決まりましたが、グループでの曲はまだ考え中。
何とかこれを使えないか考え中。

大きい子達に演奏は任せてチビっ子達には打楽器をやってもらおうかな。
踊りはリトミックの子などを入れてみる???
ここ最近、演奏を聴かせる事をメインとした発表会。
今年の曲目はこんな可愛い感じになっても良いかなぁ?
帯広市のピアノ教室小林音楽教室
ホームページはこちら→小林音楽教室
2015'01.04 (Sun)
謹賀新年
年が明けて3日間。何もしないで過ごしていました(-_-;)
さて、今日から始動します。
と言ってもレッスンは7日からですが…。
今年の目標を掲げたいと思います。
☆日々の勉強を怠らない
☆今まで以上に生徒一人一人のその時の状態(精神的疲労や肉体的疲労など)を観察する
☆セミナーを成功させる
☆全国大会に3名(3組)は連れていく
☆どんなコンクールでも全員予選通過
これを目標に頑張っていきたいと思います

さて、今日はこれから冬休み特別講座
「音楽史のお勉強会」の準備をしたいと思います

そして、今年からリトミック教室はAnimatoという名前に変わります。
新たにリトミック教室のブログを立ち上げました

リトミックの情報は↓のブログで発信していきます。
リトミック教室Animato
それでは、皆さま、今年は今まで以上にいろいろと頑張りたいと思いますので、
これからもよろしくお願い致します。
そして、皆さまにとっても素敵な1年でありますように…
帯広市のピアノ教室小林音楽教室です。
HPはこちら→小林音楽教室