帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2014'10.30 (Thu)
明日、明後日はお休みさせて頂きます。

ピアニスト小山実稚恵さんのリサイタルを聴きに札幌に行ってきます♪
実は母校の関係者の方からお誘い頂いて、小山さんとの親睦会にも参加させて頂ける事になりました

生の小山さん、初めてで緊張ですが楽しんで来たいと思います

小山実稚恵さんの情報はこちらです♡
小山実稚恵さんWikipedia
2014'10.28 (Tue)
アズキです!
2014'10.27 (Mon)
グループレッスン新規開講

水曜日16:00~16:50で、定員は4名までです。
現在、枠は後1つ!
11月第1週からレッスン開始しますが、気になる方は1回目のレッスンを体験できますので、お早めにご連絡くださいね

同時に木曜日16:00~16:50の枠も募集しております。
こちらもお早めにご連絡ください

そして、最近のレッスンで思うところが…。
うちの生徒ちゃん達、テクニックは充分なのですが、何か今一つ足りないなぁ~

30分の個人レッスンではテクニック指導ばかりでソルフェージュ指導があまり出来ていない様子。
でも個人レッスンを2枠(1時間)受講してくれている熱心さんもいますので、せめて2枠受講者にはソルフェージュにも力を入れようと思い、ソルフェージュの本を買ってみました。

あとの子達は冬休みにソルフェージュの特別講座を開こうと思っています(*^^*)
ソルフェージュの能力が高い子の演奏は、コンクールを見ていても違いが出ますね。
取って付けたような歌い方ではなく、自然に歌えてる。
表現の幅が広いです。
私は演奏テクニックよりもソルフェージュには結構自信があって、でもこの力が無いと、今、ピアノの先生をしていられないんじゃないか?と思う位、ソルフェージュの能力に頼って演奏や指導しています。
私の教室のグループレッスンはソルフェージュ力を高める為のレッスン内容になっています(*^^*)
個人レッスンを受けている子もグループレッスンの受講可能です!
そして、自分や兄弟が個人レッスンを受けているお子さんのグループレッスン受講料は格安になっています

気になる方は一度お問い合わせくださいね

2014'10.24 (Fri)
昨日のリトミック♪

昨日のレッスン体験の子もいたので5名で行いました♪
まず…ちょうちょうになったり、アリさん、カエルさん、おうまさん、トンボに、どんぐりになったつもりで即時反応♪
そして、動の後は疲れたので静。
お指でペタペタをしてみました♪
ここはサスガ、ベテランリトミックちゃん達の集中力は素晴らしかったです。
体験に来た子は、落ち着いて何かをする!という時や、指示を聞く!という事がまだ慣れていないので、ママが経験者ちゃん達との差を感じて自信を無くしてしまいがちですが、正しいリトミックをやっていると、きちんと出来るようになりますので、ご安心くださいね♪
その後は「まあるいたまご~動物さん」や「ぞうきん」になったりして…。
「フープへどん!」もやって…1時間楽しくリトミックしました

初めてちゃんも、きちんとリトミックできていましたよ~

レッスンについていけるかな?とか、
迷惑にならないかな?とか、
いろいろと不安もあるかもしれませんが、とりあえずやってみて、本当にダメな時にまた方法を考えてみたら良いかなと思います。
何でも相談に乗りますので、興味のある方は是非是非ご連絡ください

2014'10.24 (Fri)
またまた新しい出会いに感謝します。
2014'10.22 (Wed)
復習
2014'10.19 (Sun)
2週連続の
2014'10.19 (Sun)
帰ってきました
5日間、密度の濃いお勉強をさせて頂き、そしていろんな経験、体験をさせて頂きました。
本当に充実した滞在でした。
最終日の今日、念願のYちゃんとの再会‼️
Yちゃんは石嶺先生の愛弟子さんなのですが…。
私はいつもキラキラと輝く音色を聴かせてくれるYちゃんのファンなのです。
Yちゃんと、ある約束をしたので忘れずに行動したいと思います(^o^)/
帯広に帰ってきて…
夢から現実に戻されました

寒い

そして体重が…

明日は体調(体重かな?)管理に気をつけながら、来週のレッスンに向けて、復習したいと思います。
まずはその前に午前中は息子の試合が…。
イキナリ強い子と当たるとかで、もう気が萎えてます

ガンバレー!


2014'10.18 (Sat)
帰ります
2014'10.18 (Sat)
お勉強

昨日ですが…。
またまたまた、5回目か6回目か7回目か…。
覚えていませんが、バーナム導入セミナーを受けさせて頂きました

バーナムって、1つの弾き方では無く、いろいろな弾き方があるんですね。
今回は今までの、どの弾き方とも違う方法を教わってきました。
今回教わった方法と今までの方法を全部出来るようになったら、かなりなテクニックが付く事間違い無いと思います。
バーナムは本当に濃い内容がたくさん詰まった教材なんだなぁ~と再認識‼️
バーナムはキッチリやってれば、
無理なくしっかりした指が出来上がる思います(*^^*)
そして、そして…。
ピティナの入賞者コンサートでKちゃんが弾くあの曲。
ご指導頂いてきました‼️
幼児にこのテクニックが出来るのか?と不安ですが、出来るようになったらとっでカッコ良く仕上がると思うので、頑張って伝授したいと思います

さてさて、今日はレッスン見学♡
じっくり見学させて頂こうと思います。
2014'10.16 (Thu)
有難いことに…
2014'10.16 (Thu)
伊勢神宮に連れてきてもらいました!
2014'10.14 (Tue)
到着ー!
2014'10.14 (Tue)
お勉強に行ってきます!
2014'10.12 (Sun)
また新しい出会いに感謝です♡
実は先日レッスン見学に来られたピアノの先生のお子さんでした

年中さんの男の子で、わんぱく君でした!
運動神経が良さそうなので、反応が良かったです✨
ピアノの先生のお子さんという事で、とってもプレッシャーがありますが、是非、私にレッスンをお願いしたいと言って頂けたので、微力ながらもお引き受けすることにしました

いつも、全てのお子さんに対して、入会を決めて頂いた時、大切なお子さんをお預けして頂ける事を心から感謝し、大切に育てさせて頂きますとの気持ちでお引き受けさせて頂いています。
たかがピアノ。されどピアノ。
ピアノが弾ける人生。
弾けない人生よりもとても素晴らしい人生になると思います。
ピアノが弾けるという事だけではなく、
きちんとした方法で習うピアノは…
左右、両足、一度に違う動きをする。
目で楽譜を見ながら耳で音を聴く。
目で楽譜を見る時は弾いている箇所の先を見ている。
そして、それを記憶しながら音を奏でる。
想像力、創造力、人前でやり遂げる力、
忍耐力など…。
ピアノを続けるにあたり、ピアノを演奏する能力以外に、「使える人間・やり手な人間」を形成する為に必要な素晴らしい能力が身に付きます。
お子さんのお稽古はピアノ以外必要ない!と仰る脳科学者もいますね。
私はお子さんの無限なる能力を引き出すお手伝いをしたいと考えています。
でも、それはただピアノを習っていて身につくという事ではありません。
ただ課題曲をこなすだけのレッスン、イヤイヤな子を騙し騙し続けているレッスンでは意味がありませんし、長続きもしません。
もし、お子さんの能力を引き出したい!というお母様がいらっしゃいましたら、是非、一度体験レッスンにお越しください。
現在、秋の入会時期と重なり、空き時間が少なくなってきています。
今月の体験レッスンの予定もかなり予約が入っております。
体験レッスンをお考えの方はお早めにご連絡お待ちしております。

2014'10.11 (Sat)
漫画家志望!
2014'10.11 (Sat)
素敵でしょ✨
2014'10.10 (Fri)
レッスン見学♪
2014'10.10 (Fri)
当たり!
2014'10.08 (Wed)
新しい出会い♪

今月4回目の体験レッスン。
年中さんと年少さんの年子ちゃん姉妹

頭が良さそうで反応の良いお姉ちゃん。
そして甘えん坊さんだけど、お姉ちゃんに負けないように、シッカリとついていこうとする妹ちゃん。
教室の雰囲気、教材、黒と木目調の2台のグランドピアノをとっても気に入ってくださり、お母様にも楽しみながら、上手になるレッスン内容、教室の方針に共感して頂き、半年間は姉妹2名でのリトミック的要素をたくさん取り入れたグループレッスン形式を取る事にしました。
春には個人レッスンに移行する為、今は基礎作りをしていきたいと思います。
早速、今週からレッスンです✨
楽しみにお待ちしていますね

まだ少しですが空きがございますので、体験レッスンを受付けております

体験レッスンは、電話又はメールにて予約して頂き、こちらの看板を目印にお越しください。

2014'10.06 (Mon)
ご協力お願い致しますm(._.)m
2014'10.04 (Sat)
今日もパパさんDay✨
娘さん、息子さんの生き生きとした様子に、喜んでおられました

今日はクリスマスの弾き合い会の曲決めをした生徒さんが多かったです✨
今年は何名位、参加になるのかなぁ?
手作りケーキはやめようと思っていましたが、宅配ケーキの送料(クール便)を見てビックリ!
素敵なデコレーションケーキが買えるお値段だったので、やっぱり今年は久しぶりだし、高校生も手伝ってくれるって言ってるし、ケーキ焼いちゃおう!という事になりました

アレルギーなどで食べ物に制限のある方は、お申し出くださいね

あと、曲は弾きたく無いけど参加したい…という生徒さんも参加OKです♪
今日のレッスンのHちゃん♡
(大塚先生のレッスン中です)

バーナムで指作りを頑張っています

2014'10.04 (Sat)
パパさんDay
たまたま早く終わったり、時間が空いたり…で、パパさんとレッスンに来てくれた子が多かったです♪
普段、なかなかお仕事で一緒に過ごせないので、時間がある時だけでも…と、来てくださいました(^▽^)o
お子さんの成長ぶりを見て、どのお父さんも感激してくださいました✨
お家では、なかなか思うように練習が進まなく、ピアノ向いてないんじゃ・・・?と思ったり、真剣さに欠けるなぁ( •́ .̫ •̀ )と困って見えてしまうかもしれませんが、レッスンでの楽しそうな表情、真剣な眼差し、以前演奏を聴いた時からの上達を目の当たりにして、喜んでお帰りになってくださいました

これからも時々、レッスンを見学してくださるお父さんが増えたら良いなぁ~と思います

お子さんが大きくなって、義務教育を終えてもレッスン見学してくださるお父さんもいらっしゃいます。
そんなお父さん方、とても素敵です✨
お父さん方、是非、レッスン見学にお越しください(*^^*)
2014'10.02 (Thu)
リトミックちゃんの作品
秋なので…
木にくだものシールを貼ってみました

美味しそうでしょ~


みんな、シール貼りが大好き

チビっ子も色ぬり&シール貼り頑張ったけど、ママ達もお子さん抱っこしながら走った走った

大変だったけど、お子さんの楽しんでる笑顔の為なら頑張れるね!
ママもチビっ子もキラキラ輝いてました✨
リトミックを習うと・・・
音楽学習の導入として、基礎をしっかり身に付けるのはもちろんですが、思考力、集中力、記憶力、統合力、適応力、決断力etc……様々な力が付き、世に出て「挫折しなく、使える人間」が出来上がります。
1歳児クラス&ベビークラス、まだまだ新入会募集しています♪
ぜひ、ご一緒にいかがですか❓
2014'10.01 (Wed)