帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2014'04.29 (Tue)
オフ
2014'04.28 (Mon)
帰ります!
帰ったらすぐレッスンしたいけど、GWのお休みに入ってしまいました(>_<)
今回学んだこと。
次のレッスンまで忘れないように、頑張って覚えておきます(笑)
2014'04.26 (Sat)
東京にいます。
2014'04.19 (Sat)
落し物
2014'04.17 (Thu)
こんな感じ~
2014'04.14 (Mon)
勉強会Fanatico
Fanatico ファナーティコと言って、熱狂的という意味だそうです。
K先生がいろいろと音楽用語など探してくださいました。
今後もピアノ指導を一生懸命頑張ろうね…との気持ちでつけました🎶
そしてこの勉強会ですが、月刊「しゅん」の来月号で生徒募集記事を載せて頂く事になっています。
私の教室個人では今年はChaiさんに2度も載せて頂いたのですが、4教室合同は初めてです。
少しでも多くの皆さんに知ってもらいたいと思い、4教室合同で掲載致します!
明日は朝イチで「しゅん」の担当さんが来られて記事を作ります。
S先生にも早くから来て頂く予定です。
素敵な記事が出来上がるように、早起きして準備しま~す!
私達の勉強会を始めてから、ソロソロ1年。
月1回の勉強会ですが、勉強の成果が確実に出ています。
今月初めに行われたカワイこどもコンクールの全道大会ではK先生の生徒さんが金賞❗️そして銅賞もだったかな。
金賞を取った子は去年、私の生徒達と一緒に全道大会に出場していた子です。
1年前は涙の全道大会でしたが、今回は本当に頑張りました。
もちろんK先生のご指導が素晴らしかったのでしょう!
勉強会仲間として、とても嬉しいですね🎶
今後も勉強会としてレベルアップできたらいいなと思います。
勉強会の会員募集です🎶
勉強会する意欲の有る方。
和を乱さないで、他の会員さんと足並みを揃えられる方。
ピアノ指導者であれば、どなたでも構いません(*^^*)
月に1回、月曜日か火曜日に私の教室で勉強会を行っていますので、興味のある方は是非是非ご連絡ください!
2014'04.11 (Fri)
グレンツェンコンクール

今日はグレンツェンコンクールの課題曲説明会でした♪
今年は初めて帯広で予選が開催されるということで、鹿児島からグレンツェンコンクール本部の先生方と札幌から審査員の先生がお越しになられて、いろいろと説明をしてくださいました(*^^*)
実は審査員の先生は札幌大谷時代の恩師で、東京芸大を首席で卒業した凄腕ピアニスト‼︎
音色の作り方、幼児に対する強い音の指導法、ワルツの左手の弾き方など、細かく説明してくださいました。
たくさん教えて頂き、コンクールの課題曲以外での指導法にもとても役立つ説明会でした♪
さて、今日は教えて頂いたテクニック法を、帰ってきてそのままレッスンで伝授しました(^_−)−☆
ピアノを始めたばかりの幼児ちゃんに試したところ…驚くほど習得が早く…すぐに出来てしまい、大きく進歩しました!
他のコンクールを控えている数名にも試したところ、全員変わりました\(^o^)/
一週間で丁寧な練習をして、定着してくれたらいいなぁ~と思います(*^^*)
2014'04.10 (Thu)
合格おめでとう(^_−)−☆
2014'04.10 (Thu)
発表会の写真
2014'04.10 (Thu)
石嶺先生のセミナー&レッスン受講者募集です♪
2014'04.09 (Wed)
明日はいよいよ
去年から引き続きの1歳児ちゃんのレッスンです🎶
体験の子も来られる予定です。
我が家、リフォーム中ですが、自宅でレッスン致します。
ガタガタゴトゴトうるさいかも…(-。-;
でも明日は春なのに雪マークが出てたから大工さんお休みかなぁ?
そして、個人レッスンでも明日が初レッスンのお友達が2名いらっしゃいます‼︎
2名ともヤル気満々でしたので大事に大事に育てたいと思います。
2014'04.08 (Tue)
入学式☆
2014'04.05 (Sat)
ちんすこう
2014'04.04 (Fri)
明日から
新しいお友達も増えるので、楽しみにしていますo(^_^)o
例年はまだレッスンは春休み中でしたが、今年はもう始まりますよ🎶
皆さん、お間違えにならないように…。
では、明日、お待ちしています^o^
2014'04.02 (Wed)
帰って来ました
2014'04.02 (Wed)