帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2014'01.31 (Fri)
ホテルに到着!
2014'01.30 (Thu)
明日から行ってきます!
2014'01.30 (Thu)
リトミック体験レッスンのお知らせ
既にリトミックの体験レッスンのお申し込みが来ています。
今年の体験レッスンは下記の日程です。
3/27(木)10:00~10:50 1歳児
11:00~11:50 2.3歳児
4/4(金) 10:00~10:50 1歳児
11:00~11:50 2.3歳児
定員は5名です。
体験レッスンが終わり本格的にレッスンか始まるのは4月の2週目からになります。
現在、私の教室でピアノで優秀な成績を収めている生徒さんは、リトミックをやっていた子が多いです。(グループ、個人問わず)
ピアノを弾くに当たってのリズム感、音感、耳の良さ、テンポ感、反応の良さ。
全てにおいて、何もしないで入って来た子より、優れていますので、ピアノに入った時に余計な時間をかけて教えなければならない事が少ないです。
それはピアノの限らず、お勉強においても同じです。
音楽的技術だけではなく、人間形成や、知能的部分もリトミックをやっていた子は優れています。
今年からはリトミックにかなり力を入れ、年齢の小さなうちから育成をしていきたいと思います。
ご興味のある方、ぜひ体験レッスンにいらしてください。
2014'01.23 (Thu)
発表会の係りについて
そう。ゆっくり座ってお客さん出来ないのです。
発表会の裏方を私の方で手伝いの方を用意するとなると、多大な経費がかかり、発表会の会費内で収まらないからです。
そして今年は一つ係りが増え…。
とうとう1過程1つの役だけでは足りなくなってしまいました(>_<)
毎年、発表会の聴き手のマナーが悪くクレームが入るので、そこに人を設置することに。
4部構成になっていますので8名分係りが増えました。
ちょっと大変です。
ということでプログラム係りと花束預かりの人数が足りません(>_<)
どなたか、兼任して頂ける方がいらっしゃいましたら、小林までご連絡ください!
ちなみにご自分のお子さんの出番の時は座って聴けますのでご安心ください。
2014'01.19 (Sun)
たくさんの頂き物2
2014'01.17 (Fri)
たくさんの頂き物
2014'01.15 (Wed)
貴重な体験!
大楽先生は東京芸大を首席で卒業された凄腕中の凄腕!
日曜日のコンサートでは本物の音を聴かせてくださいました。
そして静岡のチェリストと東京のバイオリニストとの共演。
カッコイイ&素晴らしかったです。
そして、そして…。
昨日は私の家で…。レッスンを見て頂きました!
自分の家で元教授のレッスン!
とっても贅沢な環境!
ただ…かなり私のピアノ人生を覆されました(笑)
気持ち的にゆる~いレッスンでしたが、テクニック的レベルが高過ぎて、ついていけない(笑)
でも、これをマスターできたら、きっと凄くなれそう!
レッスンの他、お喋りしてお昼頃、札幌へお帰りになられました。
とても貴重な経験。そして素晴らしい時間でした。
とっても勉強になりました。
ありがとうございました。
2014'01.15 (Wed)
お土産☆
2014'01.12 (Sun)
バッハコンクール in 札幌
今回、帯広から10名を引き連れコンクールに参加しました。
結果は6名が優秀賞を頂き来月の1日、2日にある全国大会へ進む事が出来ました!
その他、奨励賞が1名、努力賞が3名です。
私は正直、悔しいです(>_<)
10名全員での全国を狙っていたので…。
全国行けなかった4名も素晴らしい演奏だったと伺っています。
でも、他の子も素晴らしかったようです。
実は大事な用があり演奏は聴けませんでした(>_<)
6名はせっかく頂いた全国のチャンス。
大きな世界でいろいろな子の音楽を聴いて、たくさんお勉強してきてほしいです。
さて、明日には帯広に帰ります。
明日は13時より幕別百年記念ホールの講堂で私の恩師とその仲間達的なコンサートがあります。
コンサートに間に合うように帰りたいと思います♪
コンサートに行きたい人がいましたら、是非ご一緒に♡
お勉強には良い機会だと思いますよ~
2014'01.10 (Fri)
レッスン見学☆
今までリトミックのレッスン見学をさせて頂いた事が無かったので、他の先生のレッスンとの違いなど、何とな~くでしか分かっていませんでしたが、とてもたくさんの事に気付く事ができました。
うちもそこそこ教具など揃っていると思っていましたが、まだまだ足りない!
そしてレッスン室からしてリトミック仕様でピアノのレッスンがメインの私の教室とは大違いでした(>_<)
あれだけの教具があったらレッスンも楽しく、生徒ちゃん達も集中してレッスン受けていました。
そして先生の声かけ!
素晴らしかったです。
今まで研修などで話しを聞くと分かってるつもりになっていましたが、やっぱり実際の子供達との関わりを見ないとわからないですね。
とっても為になる時間でした。
レッスン見学をさせて頂いたT先生、ありがとうございました。
来週からはもっと良いレッスンが出来そうです♪
2014'01.08 (Wed)
今年もよろしくお願いしますm(._.)m
が、年間回数の調整により、火・水・木・金曜日はまだお休み中です。
土曜日は札幌で行われるバッハコンクールの予選があり、私は札幌にいますので、レッスンは清水先生に代講をお願いしています。
大塚先生のレッスンは通常通りです♪
来週からは、完全に通常通りのレッスンになります。
今年は去年以上に頑張ります!
みなさん、今年もよろしくお願い致しますm(._.)m