帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2012'06.29 (Fri)
昨日の新聞
一人だけ、ピアノを弾いている女の子の写真が…。
A1級で予選通過したKちゃんでした!!
私もIちゃんママに言われて気付いたのですが。。。
ピティナで賞を取った他の子の名前も出ていますので、
皆さん是非見てください!
2012'06.18 (Mon)
コンペ予選終了
当教室からは5人参加しました。
結果は…
本選出場者はA1級で一人。
連弾初級Bで一組です。
他のメンバーは本選出場は逃しましたが、
3人とも賞を頂けたので、良かったと思います(*^^*)
特にコンペ初挑戦のA1級の二人は、
訳がわからないまま、たくさん練習し、
本番では落ち着いた演奏してくれました。
ピアノを始めてからまだ1年未満のIちゃんは、
本当によく頑張りました(^_-)-☆
二人共、この3ヶ月でビックリする程上手になりました。
来年は本選に出れるように頑張りましょう!
C級の子は連弾と掛け持ちで、思うように練習時間が取れず、
練習不足での参加でしたが、よく頑張りました(^_-)-☆
C級でたった一人の奨励賞。
頂けた事でも、凄い事だと思います。
今回は後一歩足りませんでしたが、
来年こそは本選出場を掴み取って欲しいと思います(*^^*)
予選通過出来た子は、引き続き気を抜かず、
練習を頑張ってください。
来月は毎日コンクールもあるので、
私も気を抜かず、少しでも良い指導が出来るように頑張ります!
2012'06.07 (Thu)
今週は

この時期、予想通りというか、例年通りというか…
先週から今日まで毎日必ずお休みの方がいます。
相当疲れるのでしょうね・・・
体調を崩す生徒が多いです

今の時期は無理をさせず、たっぷり栄養と睡眠を取って、
今週末の運動会で全力を出せるように、協力してあげてくださいね。
こんな時のピアノの練習は…
もちろん休んで良いわけではありませんが、
疲れてる時間に練習をしても良い事がありません。
少しだけ早起きして、朝の練習に切り替えましょう!
朝ピアノの練習をすると体が疲れていない分集中力があるので、
少しの練習で効率よく練習することができます。
そして頭もスッキリしますので、学校に行って「ボーっとする」ことが無くなります。
私の経験上、朝20分練習すると、夕方30分練習するより効率が良いですよ!
朝、20分も練習時間が取れないという子は、
朝10分、夕方10分でも良いと思います♪
少しだけお母さんが工夫してあげれば、お子さんはとっても楽に上手になります。
協力してあげてください。