帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2010'10.22 (Fri)
絵本
2010'10.19 (Tue)
久しぶりに

クリスマスパーティや発表会の準備の様子や
グレードを受ける子達の様子を載せています。
今回グレードを受けない子も、グレードって何

へ~こんなのがあるんだ~と知ってもらい
日ごろの練習の成果を試すため、また、自分がどの位弾けるのかの目安に
次は受けてみようって思ってもらえるといいなぁ~と思います。
あ、ちなみに私は中学生の頃、グレードを勧められて
何級を受験するのかも聞かず、即座にお断りして帰ってきた記憶があります

でも今思うと、あの時先生は何級を勧めてきたんだろう


2010'10.14 (Thu)
札幌にいます。

残念ながら全国大会出場にはなりませんでしたが
予選から本選までの1ヶ月の間で新曲を仕上げ
暗譜もギリギリのところでしたが
思ったより点数が高く満足しています

ダメだったのは曲の解釈が浅すぎたところです。
自分で曲を変えることに決めたので時間が足りなかったのは言い訳にはなりません。
でも、次のステップへの課題が明確になったので
とても意味のあるコンクールになりました。
皆にもこんな風に結果はあまり気にしないで
ステップアップの為のコンクール参加をしてほしいと思います。
そして今日聞きましたが
来年の2月にコンサートの予定が入りました

詳細は決まり次第お知らせしますね。
では、明日はゆっくり帰ります。
レッスンは明後日からです。
午前中のリトミックはお休みになりましたので
午後の新入会の年中さんからスタートです。
2010'10.06 (Wed)
カワイグレード

私が前回グレード試験を受けさせたのは何年前だったでしょう…
というような感じですっかりグレードから離れていましたが
今年カワイから移ってきた子もいることだし
最近、ダラダラレッスンの子も少なくないので
シャキッとしてもらうために挑戦してもらっています

で、最近のグレード事情を今年カワイを辞めたサトコ先生から聞いたところ
上の方の学年の子が受ける級は合格ラインが厳しいですとの事でした。
上手な子で、ミスタッチもなく弾けてる子でも
1箇所ペダルが濁ってしまい、落ちたこともあるようです。
えぇ


ここ最近の試験官が厳しいらしいのです

ということで、ちょっとグレード受ける組みには
かなり細かく、緊張感でピリピリしたレッスンしてます

当たり前ですが、全員受かってほしいので
グレード組は、あと1ヶ月頑張りましょうね
