帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2010'02.28 (Sun)
再開
忙しくなってしまったので、リトミックをお休みしていましたが
なんとか再開できるメドが立ったので…

今年の春もリトミックの新入会の生徒がいます。
去年から続けている生徒も、今年も継続が決まりました

教えるほうも、どんどん新しいことにチャレンジしていかないと
子供たちに飽きられてしまいますので
また月例会に出てたくさん学びたいと思います。
2010'02.21 (Sun)
体験レッスンのご案内
随時募集 対象年齢2歳6か月~大人
自宅教室 帯広市西18条南4丁目20-6
明和教室 帯広市西19条南4丁目28-13
リトミック体験レッスン
2月23日(火)10:30~11:15 対象年齢1歳~2歳6か月
自宅教室 帯広市西18条南4丁目20-6
コーラス体験レッスン
2月26日(金)11:30~12:30 大人
自宅教室 帯広市西18条南4丁目20-6
連絡先

2010'02.15 (Mon)
ピアノランド①

幸い壊れた次の日から4連休でしたので
その間に新たに注文しようとしたところ、今はメーカまでもが品切れ

再販はいつになるのか分からないという事ですので
ピアノランド①をお使いの生徒はデータではなく
私との連弾が上手く行って

でも皆、私と弾くよりデータの方が弾きやすいって言うんだよね…。
そりゃ、隣で違う事を弾かれたら、気になって自分の演奏が上手くいかないよね。
でも、良い機会ですので、連弾で頑張りましょう

2010'02.10 (Wed)
半泣き…
約6時間かけて、ピアノ・メロディ1・メロディ2・木琴・鉄琴のパートが終わり
後は打楽器だけというところで、

ほぼ出来上がったデータが全て消えてしまいました

その時、既に午前1時。
どうしても月曜日の生徒に渡したかったので
半泣きになりながら寝ずに頑張りました。
何とか朝には出来上がりましたが、
今週は私の右腕は腱鞘炎で使い物になりません

2010'02.07 (Sun)
1時間って…
うちの息子、やっと発表会の曲に手をつけ始めました。
実は彼は通常、私の恩師のレッスンを受けており
そちらの課題を普段の練習でしつつ
ピアノランドを使って基礎を固めたい私の意向もあり
私とピアノランドの練習。
そして「ゆか先生」と発表会の曲の練習をしているので
普段の練習の持ち曲はかなり多いのです

ただ、彼が練習できる時間帯は平日は朝のみなので
毎朝6時に起きて頑張っているのですが
なかなかスムーズに動けず、30分の練習が限度です。
そんな状態でこの曲数の多さは可哀相なので
今月から発表会の曲1曲に絞りました

今は右手の譜読みがなんとか終わり
左手の譜読みが半分まで。
あまりのんびりしてられないので
半分まで両手の練習をしてしまおうと今日は頑張っていたのですが
最初の2小節で躓き、2小節に1時間かかってしまいました

あまりにも覚えが悪いので1日1日少しずつ進めていくことにし
今日は2小節、明日は次の2小節…と2小節ごとに確実に練習する事にしました。
それにしても我が子がこんなに覚えが悪いので
生徒のレッスンは「天国」に感じるんですよね

2010'02.02 (Tue)
良い感じ♪

今のところ、約半分の生徒がほぼ仕上げの段階まできていますので
残り1ヶ月半はアンサンブルや連弾の練習に集中できそうです

元々私の中での仕上がり目安は、発表会1ヶ月前を目標にしていますので
予定通りと言ったところですね

100時間練習表をつけるようになってから
特に高学年の子達が練習を頑張ってくるようになりました

そして、面倒でも毎日短時間でもピアノに触るということが
合格への近道ということが実感できたようです

そしてその子たちは、口を揃えて
「最近は今までよりもピアノが楽しい」と言います。
練習も楽しんでくれるようになったのでとても嬉しいです

これからもいろんなアイディアを見つけ
生徒たちを飽きさせないように頑張りたいと思います
