帯広市のピアノ教室 小林音楽教室です。
小林音楽教室はピアノ、リトミックのレッスンの事や音楽に関する事、日々の生活の事などを書いていきたいと思います。
2008'11.30 (Sun)
明日から
クリスマスパーティ


今年もあと1ヶ月しかありません。
あと1ヶ月頑張れば年末ジャンボに当選する予定です(笑)
頑張りましょう

2008'11.29 (Sat)
体験レッスン②

昨日に引き続き、年長さんの男の子です

今日はド・レ・ミの3つの音符を覚えて帰って行きました

体験レッスン中も真剣に話を聞いていて
ひとつでも多くのことを吸収しようとしている姿が印象的でした。
来週から一緒にレッスンします。楽しみです。
来週から新たに3名の男の子達が仲間になります



男の子パワーに負けないように体力をつけて頑張ります

2008'11.29 (Sat)
お土産
2008'11.28 (Fri)
体験レッスン

生徒の弟ちゃんが

早速体験レッスンをしました

弟君、かなり乗り乗りで来週から習うと言って帰っていきましたので
12月からレッスンスタートです

普段、お姉ちゃんの練習を聴いているだけの事があり、理解が早いです

とても楽しみな子です。
明日、早速教材を買いに行ってきます

2008'11.27 (Thu)
連弾

本人達は「何でも良い」と言っていますが…。
連弾用に毎年数冊のクラシックの曲集を買ってきますが
その曲集たちは次の年には使えません。
曲集の中には数曲が書かれていますが
その中でいつも1曲しか気に入ったものがないので
今年もその1曲を探しに近いうちに楽器屋さんへ行ってきます

2008'11.26 (Wed)
パパの字発見?
今日、そのホワイトボードが横から顔を出しました

何年もお目にかかっていませんでした。
ここに引越してきたときに、壁際にホワイトボードを貼ったまま
冷蔵庫をおいてしまったので、引越し以来お目にかかっていませんでした。
4年半

そこに書かれてあったのは去年亡くなった主人のメモ書き。
数字が書かれていました。
何だか不思議な感覚です。
主人の書いた数年前の文字が消えずに残っているなんて…。
明日の朝、息子が起きたら見せてあげようと思います

2008'11.25 (Tue)
ピアノのレッスン

久しぶりのレッスン。この為に頑張って毎日練習してきました。
ただ、レッスンで練習の成果を出せたかというと微妙でしたね

来週もレッスンがあります

頑張って練習します

2008'11.24 (Mon)
連休
それでも幸せでした

短かった2連休でしたが、ゆっくり疲れを取る事ができ
本当に何もしなかった2日間でした。
言葉の通り、今日は一日パジャマですごしました

今日は母業も手抜き

明日からは頑張ります…
2008'11.24 (Mon)
クリスマスパーティ

人数もまだ決まっていないのですが
(というか案内はまだ出してないし

予算が少ないのでビンゴの景品選びに頭を悩ませています。
去年は人数も少なかったし、
我が家に新品の雑貨達がたくさんあったので
ビンゴの景品はお金をかけずにできました。
ケーキは私の手作りで2ホール。
パーティ用お菓子も我が家にたくさん有ったのと
差し入れを頂いたので無料で。
お金がかかったのは、ジュース代と持ち帰りお菓子だったので
持ち出しは¥1000前後で済みました。
今年は全てお金がかかるので、会費を¥200程値上げをします。
あ、大変な事を忘れてました

今年はアトピーの子が多いのですが、
ケーキとか食べても大丈夫かなぁ

その辺も確認しないとダメですね。
楽しい1日が送れるように、頑張って準備します

2008'11.22 (Sat)
リサイタル

2009年1月27日(火) とかちプラザレインボーホール
18:30開場、19:00開演です。
一般¥2000 高校生以下¥1000と大変お安いです。
今年の1月にもいらっしゃいまして、今回で2度目です

今年のリサイタルでは演奏の他に
ドラマ「のだめカンタービレ」や映画「神童」の収録についても
お話してくださいました。
演奏もお話もとても楽しかったです。
もう一度「熱情」が聴きたいのですが
今回のプログラムには入っていませんでした

でも他の演奏もとても楽しみです

2008'11.21 (Fri)
姉妹
姉妹でレッスンに来ている小4と小1ちゃん達


先に妹ちゃんのレッスンが終わり
お姉ちゃんのレッスン中にワークブックなどをしています

ワークブックでは指番号が書かれてある曲が数曲書かれていて
指広げをする場所、縮める場所を探す問題でした。
妹ちゃんは曲の進みや仕上がりは早いのですが
曲を弾く時に理論的に弾いていくのではなく
感性やセンスで弾いていくタイプなので
ワークブックは苦手意識を持っているようです。
指広げなどと言われてもピンと来ないようでしたので
鍵盤を使って説明しようと思い
「チョットこっちに来て

彼女はただ純粋にワークは机でやるものなのに、どうして

私に「何で

「鍵盤を使って教えるからだよ

お姉ちゃんが「先生に向かって何で


先生に来てって言われたら、ハイと言ってこっちに来なさい

さすがお姉ちゃん。シッカリしていますね。
妹が他所で同じ事を繰り返さないように、妹の為を思って出た言葉だと思います。
親の目の届かないところでも安心していられますね

それに比べてうちの子は…

安心などできません

2008'11.20 (Thu)
雪

朝起きると、うっすら積っていました。
外も


私の



今日は一歩も外に出ていませんが、明日はどうなることでしょう

2008'11.19 (Wed)
最新

今日は最新式の携帯ですが、明日になるとまた新しい携帯が発売されるそうです。
そして数十種類の携帯が今日から来年にかけて順に発売されるそうです。
前の

ここ2~3日の間にガタガタと壊れてしまいました

寿命は大体2年なのでしょうかね

今日は着うたをダウンロードしたり、自分の使いやすいようにイジッテみます。
2008'11.18 (Tue)
ピアノを弾く? それとも遊ぶ?

今年4年生になりました。
休んでる理由は「遊びたいからピアノを辞めようか悩んでる」とのことでした。
今年から学童がなくなって
放課後はお友達と自由に遊べるようになりました。
毎日がとても楽しいと思います

そんな時に来月のクリスマスパーティに向けて
「練習してきてね」と言いすぎたのかも

前もって相談してくれれば、進度を遅らせたりできたんだけど
このような事はいつも突然です。
もう少し生徒達のお話を聞くように心がけます。
2008'11.17 (Mon)
歌のレッスン
実は先週は咳が酷すぎて結局はお休みしてしまったので
今日のレッスンは7月のコンクールぶりでした

久しぶりすぎて、思うように体が動かない…

体に余分な力がかかって、脱力ができていませんでした

ゆっくり取り戻すしかないですね。
次回のレッスンは2週間後。
それまでに歌の練習もはじめます。
2008'11.16 (Sun)
リトミック月例会

今日はいつも以上に動きがハードでしたが
いつも以上に楽しかったと思います

内容も先月よりいきなりレベルアップした感じで
難しいことを教わりましたので要練習です。
次回は来年の1月。
練習を怠りそうになりそうですが気をつけたいと思います

さて、明日は午前中2名のレッスン後
自分の歌のレッスン日に行ってきます。
頑張ってきます

2008'11.15 (Sat)
お留守番

5cmだけ切ってもらうのに1時間半もかけて頂き
仕上げはバッチリです

私が美容室で気持ち良くなっている間、息子は

一人では心細かったらしく4回も


お留守番は偉かったけど
その間に渡しておいた勉強のドリルが大変な間違えをしているよ

問題を見ないで適当に答えを埋めてるだけ

来週やり直してもらいます。
2008'11.14 (Fri)
今年最後の

そろそろ先の事を考えなければいけない時期になってきました。
前回の月例会では、4月からリトミック研究センターの看板を出して
教室運営の仕方の説明会がありましたが
まだどうするか結論は出ていません

試験を受けて来年は中級を受講しようと思っていますが
今年のように毎月札幌まで通える元気があるのかもわかりません

多分、ギリギリまで結論は出ないんだろうなぁ~
2008'11.13 (Thu)
3日目
ピアノの先生なのにこんな状態で良いのでしょうか…

教える仕事をしていると、本当に弾かなくなりますね…

レッスン内容の見直しや教材研究に時間を取られてしまい
満足するだけの練習時間が取れなくなってしまいます。
でもこのまま「弾けない先生」にはなりたくないので
練習を頑張らなければいけませんね。
2008'11.12 (Wed)
嬉しいお言葉
発表会の楽譜を渡したので発表会の話になりました。
「先生、毎年思うんですけど、いつも全て一人で動いて大変じゃないですか?」
そうなんです。予算の都合でお手伝いさんを雇う事ができないのです

進行のアナウンスですら出場する生徒にやってもらって
お礼に個人写真(1枚300円を3枚程、ポケットマネーで)をお渡ししている現状です。
でも会場の入り口に立ってくれてるお母さんもいるんですけどね…。
「今度の発表会は私達親がお手伝いします」と言って下さいました

今度の発表会はいろんな事をやりたいので
楽器搬入が私の

人手も7~8人は必要そうなので、どうしようか悩んでいましたが
ご父兄に係りをお願いしようと思います。
バレエなどでは100人以上の生徒の親全てに係りが当たるそうです。
知らなかったぁ~。ビックリです

お手伝い頂くことによって、会費の値上げを避けれるので
(とはいえ、うちの会費は安い方です)
お言葉に甘えまして、お手伝いをお願いする事にしました。
今年はクリスマスパーティもお手伝いして頂ける方も決まり
協力的なお母さんが増えたので、とても嬉しく思います。
2008'11.11 (Tue)
練習
朝は早めに起き、家事を終わらせ午前中10時前から3歳児ちゃん

その後は久しぶりにピアノの練習。
バッハとショパンとブラームス2曲を弾き、

物足りなさを感じながらも練習を中断してお買い物へ

つい買いすぎてしまうのでエコバックに入るだけの量を買うことに決めています

そして帰宅



その後は再び1時間ピアノを弾いていました。
そして息子が帰宅。と同時にお友達が3人やってきてバタバタし
急いで着替えてレッスン時間に。
最後の2人がお休みだった為、6時過ぎにお仕事終了。
時間があったのでお友達を呼び
買ったばかりのたこ焼きプレート付きホットプレートでたこ焼きパーティ

息子を寝かせて再びピアノの練習。
この生活、何日続くでしょうか

2008'11.10 (Mon)
嬉しい報告(^-^*)

アップライトでのレッスンですが、来年にはグランドでレッスンしたいので
教室まで通えないでしょうか

お母さんがお仕事で忙しく、下のお子さんもいるので難しいとの事で
この子の従兄弟が今年ピアノの先生になったらしく
おばあちゃんの送迎で従兄弟の

来年グランドを購入してくださる事になりました

キャーとっても嬉しいお話です

これでもっともっとレベルアップできそうです

2008'11.09 (Sun)
風邪

明日は久しぶり(コンクールの時以来です

咳が喘息のようなので、歌えるのでしょうか?
本来であれば先生にうつしちゃイケナイのでお休みすべきでしょうが
明日は何が何でも行かなくては行けないので
頑張って歌ってきます。
それにしても今の風邪は油断大敵です

2008'11.08 (Sat)
今日のレッスン

毎日忙しくて、なかなか練習の時間は取れないようですが
右手の音符は読めるようになり、今は左手の音符と格闘中です。
次に来た子も1年生の

小学校に入り、お友達と遊ぶ機会が増え
一時期は練習が少なくなりがちでしたが
最近はペースを取り戻し、以前のように頑張って練習しています

そして午後は小学6年生の

なんだかんだイヤイヤながらも6年も続いています。
ただ、将来行きたい高校への準備の為
ピアノは今度の発表会でお終いです。
去年までは1曲進むのに時間が掛かっていましたが
今年は指導方法を変え、進みが早くなりました

次に小学2年生の

入会して今月で丁度1年が経ちました。
この子も忙しくてあまり練習ができないようですが
少しずつ頑張っています。
その後、体験レッスンで小学2年生の

現在、他教室でピアノを習っているということで
来月から明和教室への入会が決まりました

偶然なんですがこの子とは意外な繋がりがありました。
私が高校1~2年の時、この子のお母さんのお姉さんに
ピアノを習っていたという事実が発覚し、とても驚いています

そして最後が大人のレッスンでした。
現在、妊娠7ヶ月の妊婦さん

中学校の音楽の先生です。
部活も持っていらっしゃいますし
上のお子さんの子育てなど大変ですが
合い間を縫ってレッスンに来ています。
出産は2月後半。発表会は3月後半。
それでも発表会には出たいと仰いました。
嬉しいですね。
状況が許せば出て欲しいと思います

2008'11.06 (Thu)
微熱が…

私は咳が出る程度

息子は微熱が続いていますが、昨日は学校へ行きました

が、結局学校で37℃の熱が出て早退。
最近は37℃位の熱で「お迎えに来てくださ~い」って

昔との違いにビックリでした

と言う事で、今日も37.3℃の熱がありましたので学校はお休みさせました。
明日は頑張って行ってもらう予定です。
2008'11.05 (Wed)
楽譜
大量に楽譜を買いに行きました

生徒達の発表会の曲です。
去年までは発表会の曲はコピー譜を使っていました。
「1曲の為に楽譜を買うのは勿体無い」との意見が出たので…。
でも、著作権の問題などがありまして
なるべくは楽譜を買って頂くようにしました。
ただ、その楽譜は「1曲しか使わない」では勿体無いので
発表会が終わった後も、レッスンで使って行こうと思います

まぁ、コピー譜は大切にしない子が多いので
台紙に貼って使用していましたが、それでもボロボロになってしまうし
その理由からも

今週~来週にかけてお渡しします。
2008'11.04 (Tue)
寒いっ

夜、レッスンに来た生徒から聞きました

今日はゴミ出しも息子にお願いし
1日中

はぁ~冬が始まってしまいましたね。
少し下がっては来ましたが、今年はまだまだ灯油が高いので
どうやって暖を取るか考え中です。
2008'11.03 (Mon)
風邪?

久しぶりに会った友達と散々騒いで楽しそうにしていましたが
すこ~し様子が変なのです

何かテンションが妙な感じで…。
友達が帰ってから「ママ、頭痛い」と言い出しまして、熱を測ると37・6℃

微妙です。
息子は「明日


多分、朝になると熱は下がるでしょう

2008'11.01 (Sat)
注射

アンティークな感じのアップライトがお気に入りです

今日から11月に入りました。
早速息子を連れて行ってきました

目的はインフルエンザの

今年は生徒数が多いので念のため2回打つ事にします。